20120216

佐賀:唐津探索

 

城攻めをするのに馬を借りました ええぞ!

駅前のここで借りられます 無料!




唐津にいると唐ワンくんがドゥンドゥン好きになって ヤバイ洗脳される
よく見るとスゴイ札のかけ方されてる写真

アーケード入り口のお店 炎群(ほむら) ほむぅ
凄い数の唐津焼を売ってます 値段もピンキリ
荷物になるから焼き物は買っちゃダメヨ
って思ってたんだけどまぁ、買っちゃうよね


多分唐津城の別名、舞鶴城が由来のスーパー

バスセンター こっから長崎へ

・旧唐津銀行



武雄温泉の楼門を手がけた辰野金吾の弟子、田中実が設計 明治45年築
写真だとわかりにくいけど赤レンガに白い石を帯状に巡らせたクイーン・アン様式です
ヴィクトリアン・ゴシックに影響を受けたこの様式は師匠の辰野が得意としたもので
「辰野式」とも呼ばれます(※「=辰野金吾設計」ではない)

たとえば東京駅 あれも辰野金吾設計のクイーン・アン様式だそうです



・虹の松原

気比の松原(福井)・三保の松原(静岡)とあわせて日本三大松原の一つ
って鏡山登らないとよくわからないですね!

伐採は死罪(戒め)

ほとんど保安林なので伐採はマジで禁止です



微妙にグロ注意かしらん(松ぼっくりで出来てる)