加藤神社
熊本城すぐそば!みたいなとこにあります
まぁ説明不要というか加藤清正を主神として奉っている神社ですね^~
末社は
猿田彦神 ・・・・ 道開き・道びきの神
菅原道真公 ・・・・ 学問の神
大国主神 ・・・・ 福徳円満の神
恵比寿神 ・・・・ 商売繁盛の神
菅原道真公 ・・・・ 学問の神
大国主神 ・・・・ 福徳円満の神
恵比寿神 ・・・・ 商売繁盛の神
色彩が白でまとまってていいですね
かなりカンペキに近いプロポーションではないでしょうか
いかにも手入れされてる!って感じでどこも綺麗
小さい(小並感)
旗立石
>文禄の役記念として、明治42年肥前名護屋城より移したものです。
清正の家紋(蛇の目)だと思うけどただの丸だったりして
何故かパステルピンクで可愛く攻めてる
>この銀杏の樹は、慶長六年(西暦1601年)より慶長十二年の熊本城築城の際、大天守前の銀杏と共に、加藤清正公がお手植えされたものと伝えられています。
やっぱり銀杏が好きなんすね^~