20130408

熊本稲荷神社(熊本県)

熊本稲荷神社(熊本県)


通称白髭さん。本殿の背後には熊本城本丸の石垣がそびえている、という立地。
駐車場には白髭大明神、そのすぐ隣には熊本大神宮があります。

由緒は
>加藤清正が天正16年(1588年)に肥後国(現在の熊本県)へ入国するに当たり、居城となる熊本城の守護神として稲荷神を勧請したことに始まる。
とのことで、加藤神社よりも更に古い神社です(というか加藤神社が新しい)

なんというか全体的に「押せ押せ」というかグイグイ来る感じで
良く言うと非常にエネルギッシュ、悪く言えばあんまり落ち着かないとこでしたね^~
稲荷神社の赤と九州っぽい極彩のデザインがガツガツとインスピレーションを与えてきます
とにかく金ピカ系とはまた違った方向で派手
そんなに大きくない境内に対して大変密度の濃い空間で楽しめました

そのゴチャゴチャした雰囲気は、
白髭大明神(生活守護の神)
緋衣大明神(火伏・学業・芸能の神)
玉姫大明神(良縁・縁結びの神)
通力大明神(金運・勝負の神)
辰巳大明神(安産の神) 
猿田彦大神(開運・交通安全の神)
子安大明神(子育ての神)
白菊大明神(商売繁昌の神)
貞広大明神(土木・建築の神)
源作大明神(五穀豊穣の神)

という祭神の数からも伝わるかと思います


 やっぱり人が多くて景気が良いのか綺麗にしてますね
サルタヒコ










隅々にまで詰め込んでます
奥のポストは恋愛成就ポストという・・・(草)







 貞広大明神






賑やかですよね^~




















 白鬚大明神
境内、というか駐車場にあります
冒頭に挙げた祭神一覧に白髭大明神・猿田彦大神が含まれてるんですが
一部には両者を同一視する説もあるそうで
こちらは別々のものとして扱ってるみたいですね^~

通称である白髭さんってのはここ由来だと思うんですが
何分白髭大明神のほうは駐車場の隅に建っている神社なので
なんで?って思うのが正直なところ
ラヴォスみたいにこっちが本体なの?